
GKI NEWS
最新のGKI活動を随時発信しています。
-
ジャカルタ岐阜県人会 懇親会開催のご報告
2025年5月30日(金)、インドネシア・ジャカルタのブロックMにある日本食レストランにて、岐阜県人会の懇親会が開催されました。 会場には、ジャカルタおよびその周辺で活躍する岐阜県出身者20名が集まり、あたたかい雰囲気のなかで交流を深めました。 当… -
岐阜県の工芸品 美濃友禅(みのゆうぜん)
岐阜県の工芸品として「美濃友禅(みのゆうぜん)」という染物についてご紹介させていただきます。美濃友禅は、ブラジル産の絹糸で織られた布を染める技術で伝統工芸と現代アートを融合させたものです。岐阜市出身の染色作家である河村尚江(かわむらなお… -
「岐阜とフィリピン」
第2代マニラ岐阜県人会長を2016-23年まで務めました木場です。 岐阜との繋がりは今から12年前、私がイビデンに入社した時からです。3ヶ月の大垣研修を終え、2013年10月フィリピンに赴任しました。 2015年の古田知事来比を機にマニラ岐阜県人会が発足、初代… -
GKI役員改選について
5月18日に開催されました2025年5月臨時総会におきまして、役員改選に関する議案が審議されました。 下記の通り新たな役員候補者が役員会より推薦され、本日の総会において満場一致で承認されましたことをご報告いたします。 -
大阪・関西万博「岐阜県の日」の開催
現在、大阪夢洲において、愛・地球博以来、国内では20年ぶりとなる日本国際博覧会「大阪・関西万博」が開催されているところです。本県では、この世界中から多くの人やモノが集まる「大阪・関西万博」を本県の魅力を発信する好機と捉え、6月9日(月)… -
第11回オンライン交流会告知
今回は、シアトル現役医師のコルビン大塚麻衣様をお迎え致します。 テーマは「世界へ踏み出す一歩。みつけた自分の可能性。」 ご興味が御座います方、または周囲の方で「聞いてみたい」という方がいらっしゃいましたら是非、ご参加下さいませ。 【プロフィ… -
ワシントンDCのTVニュース
ワシントンDC岐阜県人会 事務局長 TOMOMIさんがワシントンDC TVにて岐阜県の県産品である美濃焼き、そして着物(ゆかた)の着付けのご紹介をして下さりました。 皆様の知らないところで「世界に住む岐阜県人」が「岐阜」を発信しています。 TVを観る -
ワシントンDC岐阜県人会 歓送迎会
ワシントンDC岐阜県人会にて歓送迎会が行われました! 1名は日本からのリモート参加となりましたが再度「岐阜愛」を認識できた会となりました! -
ブラジル岐阜県人会の活動報告
JICAの助成金で、事務局にエアコン2機、日本祭りのけいちゃん丼に使う炊飯器2台を購入。設置しました。益々県人会活動を活性化し、恩返しをしたいと思います。 ※ブラジル日報より転載 詳細はこちら -
ジャカルタ岐阜県人会 懇親会開催!地元トークと銘酒で大盛り上がり
1月30日(木)、ジャカルタ市内の日本食レストランにおいて、ジャカルタ岐阜県人会の懇親会が開催されました。 当日は26名が集まり、全員が岐阜出身という生粋の岐阜県人たちが地元話に花を咲かせました。 特に多治見市の銘酒「三千盛」がふるまわれると、… -
カナダトロントでの正月会イベント
カナダトロントにてお正月会のイベントが行われました。 岐阜県テーブルを設置しカナダ岐阜県人会の仲間と岐阜ふるさと県人会の仲間が連携で岐阜県の魅力を発信! 来場者の方々に喜んで頂ける結果となりました! -
飛騨高山、白川郷は日本を代表する観光地!
岐阜県の新しいリーダーを選ぶ知事選が始まりました。1月9日に告示、26日に投開票されます。海外に住む岐阜県出身者からはどう見えているのでしょうか。岐阜新聞デジタルはブラジルや米国など海外の岐阜県人にオンラインでインタビュー。古里岐阜をど…
世界に発信!岐阜県人・県産品・岐阜文化
GKIは岐阜県と連携し、世界各国に岐阜県の県産品・文化・文化人・企業を発信、繋ぐ活動をしています。
-
美濃友禅・河村尚江
「美濃友禅」は、織物で栄えた歴史ある美濃の地において、河村尚江が友禅技法に鮮やかな色彩とダイナミックなグラデーションによる独自の抽象表現を取り入れ、名付けたものです。街道の十字路美濃の地に、東西の色彩文化を融合し伝統美を現代美の調和を織… -
美濃焼
美濃地方では、平安時代より土師器(はじき)、須恵器(すえき)、※灰釉(かいゆう)を焼き付け、鎌倉・室町時代には、山茶碗(やまちゃわん)・古瀬戸(こせと)・灰釉(はいゆう)と鉄釉(てつゆう)が焼かれていました。(※平安時代のものは灰釉「かい… -
「飛騨組子」千鳥格子
今から360年前、飛騨の名工が旧軽岡峠(現高山市荘川町)上り口に地蔵堂を造りました。 その格子戸の組子は、普通では組めない互い違いに組んだものでした。 どのように組んであるか外見ではわからい素晴らしい出来栄を、昭和46年荘川村(現高山市荘… -
漆陶
漆のしっとりとした手触りと心地よい重量感を感じさせる陶。二つの日本伝統工芸が出合い居心地の良い空間を作る「漆陶」 職人が心を込め、時間を封じ込めた漆の風合いと内側に施された素朴な安南手の藍呉須を目で愉しむ。 根来は黒漆による下塗りに朱漆塗… -
郡上おどり
2022年郡上おどりはユネスコ無形文化遺産に登録されました。 江戸時代から約420年間この地で歌い、踊り継がれてきた「郡上おどり」は、見て楽しむのではなく参加して楽しむもの!誰でも、どんな服装でも、気軽に輪の中に入って手や足を動かしているうちに… -
岐阜提灯
岐阜提灯は、美濃地方の豊富な竹と薄く質の高い美濃和紙を主原料に秋草や風景等を描いた繊細優美な火袋が特徴で、江戸時代より伝統的に受け継がれた高度な技法により、完成度の高さと美しさを併せ持った提灯として全国にその名を馳せています。 岐阜提灯に… -
水うちわ
みなさんは「水うちわ」を知っているだろうか。水うちわとは岐阜県の伝統工芸品のひとつで、雁皮紙(がんぴし)といわれる極薄和紙を貼り、仕上げとしてニスを塗り透明感を出している。そして、水うちわはその使い方にも特徴がある。「水うちわ」の名称の由… -
美濃和紙
美濃和紙(みのわし)とは、岐阜県美濃市でつくられてきた和紙。福井県の越前和紙、高知県の土佐和紙と並び「日本三大和紙」のひとつに数えられる。 本美濃紙、美濃手すき和紙、美濃機械すき和紙の大きく3種類があり、本美濃紙の手漉き技術は2014年(平成2… -
食品サンプル
郡上市街地の中心地 橋本町にお店を構え、古民家を利用した「さんぷる工房 本店」人気の天ぷらのサンプル作り体験から、こぼしたアイスのスマホスタンド 作り体験など、郡上八幡ならではであるサンプル製作体験を楽しむことができ、作った品物はお土産に… -
純米大吟醸玉柏
最高級の酒米「山田錦」の特性を最大限引き出し、麹菌、酵母菌が醸す自然界の力を利用し、とことん拘り抜いた杜氏の技と魂が集結した最高傑作の逸品です。ラベルには世界無形文化遺産に登録された美濃和紙に笹の葉を漉き込んでいます。 商品名純米大吟醸玉…
岐阜県人会?インターナショナル?
世界各国に“仲間”がいます
日本国内、海外には岐阜県出身の方々、岐阜県にゆかりを持つ方々が多くおみえになります。そして世界各地で「岐阜県人会」が結成されており100年以上の歴史を持つ会から、設立間もない会まで存在し、規模・会員数も様々ですがどの岐阜県人会も遠く離れた地において「岐阜県」で繋がる貴重な交流の場となっており、世界各国の岐阜県人会の集合体が岐阜県人会インターナショナル(GKI)となっております。
岐阜県人会(GKI)の活用法
何をしてるの?どうやって絡めば良いの?
GKIは「岐阜愛をつなげよう!世界から岐阜へ、岐阜から世界へ」をテーマとし、経済・ビジネス・グルメ・スポーツ・教育・観光・芸術・文化・伝統・郷土品などの発信を行い郷土への貢献等を目指して様々な活動を行っています。
例えば「海外に進出してみたいなぁ」「行ったことのない国に行ってみたいけど不安だなぁ」まずは調査から!といっても何からすれば良いのか・・・調査にも費用がかかる・・・そんな時は世界各国で生活をしているGKIのメンバーに相談してみてはいかがですか?
例えば??
- 「岐阜県産の日本酒を世界に発信したい!」
-
GKIの仲間に「〇〇の国では日本酒市場はどのような状況?」「現地の方に日本酒は人気がありますか?またその銘柄は?」など情報収集をしてみてはいかがでしょうか?
- 「〇〇(国名)に行ってみたいのですが治安はどうですか?」「親日国ですか?」「日本語は通じますか?」
-
GKIの仲間に確認致します。またオンラインを利用して現地の岐阜人とお話することも可能です。
- 子どもが海外留学を考えています。留学先のことが詳しく知りたいです。
-
留学予定国のGKIの仲間と直接お話されても構いません。また、ボランティアの一環として留学先でもお子様と交流し、親御さんに定期的にご報告することも可能です。
- 子どもたち、生徒たちの将来に「世界への可能性」を伝えたい。
-
オンラインを利用し、各学校の授業でリアルタイムに会話をすることも可能です。その際には、講師を数人準備致しますので、講師プロフィールをご確認して頂き、選任することも可能です。
世界とつながる”オンライン交流会”
定期的にゲストを招き、岐阜に関するテーマの講義と交流会を行っております。
海外で活躍する岐阜県人会インターナショナルのメンバーの体験談、ブレイクアウトセッションで世界のGKIメンバーとの交流を深めることができます。
第12回オンライン交流会告知
日時 | 2025年8月24日(日)10:00~ |
第1部 | 未定 |
テーマ | 未定 |
第2部 | 未定 |
テーマ | 未定 |
第3部 | 「岐阜愛」でつながる世界の仲間とお気軽に会話 |
第4部 | 代表者会議(加盟県人会) |
参加費 | 無料 |
参加資格 | 参加応募を頂いた方のみ。 先着100名 ※事前応募が無い方は参加承認されませんのでお気をつけ下さいませ。 |
参加方法 | 参加応募フォーム ※参加応募後にメールにてZOOMリンクを返信させて頂きます。 ※参加をご希望の方は必ず参加応募フォームよりお手続きを行って下さいませ。 参加名簿にお名前のない方への参加承認を行っておりませんので予めご了承下さいませ。 |
応募締切 | 2025年5月23日(土)午後18:00(日本時間) |
備考 | 途中入退席可 |
主催 お問い合わせ | GKI(岐阜県人会インターナショナル) GKI事務局 お問い合わせ先 お問い合わせフォーム |
GKI紹介PV
岐阜県人世界大会
2022年10月に第1回岐阜県人世界大会が開催されました。
青年海外遊学支援プレゼンコンテスト
岐阜から世界に羽ばたきたい「岐阜の若者」を支援します。
世界から岐阜県人がこんにちは
国際間の県人会同士をつなぐ
県人会同士がネットワークを強め情報共有し、互いに助け合い、
人的・文化的な親睦交流を活発に行うことで各県人会活動の発展、
所属する会員の福利増進に寄与しています。
岐阜県と世界をつなぐ
世界の岐阜県人およびその子孫、ゆかりのある人、
興味のある人達と岐阜県との連帯を強め、人的・文化的交流を活性化させ、
岐阜県の素晴らしさを国内外に発信しています。
岐阜県への恩返し
岐阜県への誇りと岐阜愛を忘れることなく、
感謝の意とエールを送りながら、海外からの視点を生かして岐阜県の発展、
国際化、国際理解と友好親善に寄与しています。
GKIを知人・友人にご紹介
「知人・友人にGKIをご紹介したい」こういったご相談を受けております。
そういった場合は下記のフライヤーを印刷してお渡しくださいませ。


公式SNS







