岐阜鮎プロジェクト– GIFU AYU PROJECT –

「岐阜鮎プロジェクト~若者支援活動~」とは、岐阜県内の清流に生息する「鮎」に例えた若者支援活動のことです。

鮎は一生を「川」と「海」の両方で過ごします。一般に言う「回遊魚」です。鮎は川で生まれ、海で成長し、川でさらに成長し産卵します。これを「両側回遊」と言います。

海外で活躍する岐阜県人は岐阜で生まれ海を渡り、そして岐阜の若者たちに「何かを伝えることは出来ないか?」と考え「海外の雑学」「海外の様子」を伝え「岐阜の若者が世界視野を含めたグローバルな人材に成長して欲しい」と思うようになりました。

この「”岐阜”から”海外”へ、そして”岐阜”へ。」の活動を「岐阜の鮎」に例え、「岐阜鮎プロジェクト」が誕生しました。

岐阜鮎プロジェクトには、

  • 岐阜鮎プログラム ~グローバル出前授業~
  • 岐阜鮎チャレンジ ~海外遊学支援~

の二つの活動があります。

 両活動とも「岐阜の若者」を対象に行っており、岐阜鮎プログラムは岐阜県内の小学校、中学校、高等学校からのご依頼を多く受けております。

 岐阜鮎チャレンジは海外遊学を希望する岐阜県の若者たちを対象に活動をしております。